老化の原因「ねじれ」
人は年を取るとともに、身体がねじれていることをご存じでしょうか?
例えば、おはしで食べ物をつかむ時は、手の甲が上を向き、口に入れる時は手の甲が下を向きますよね。これが「ねじれ」です。このような小さな「ねじれ」を繰り返しながら、私たちは少しずつ老化しているのです。
ここで重要なのは、すべての「ねじれ」が老化に結びついているわけではないということです。
一般的に、人は20歳くらいまでは成長し、あとは老化するだけでその逆はないと考えられています。しかし身体には「老化するねじれ」と「若返るねじれ」の2種類があり、これを老化対策に活用することができます。
その活用法を体系化したのが、リワインドセラピーです。

「若返るねじれ」は、普段使用している方向とは逆の方向の「ねじれ」です。
具体例を挙げますと、「若返るねじれ」を利用して美しさや健康を保っているのがバレリーナです。彼女たちの姿は美しく、健康的で、若々しいですよね。
なぜそのような肉体を保つことができるのかと言いますと、日々彼女たちが行っているバーレッスンが「若返るねじれ」を多く含んでいるためです。

しかし、一般の方がいきなりバーレスッスンをやっても「若返るねじれ」を行うのは難しいでしょう。
「美調正」では、担当スタッフがサポートをしながら「若返るねじれ」を行ない、無理のない形で、美しく、健康的で、若々しい体へと導きます。
リワインドセラピーの成り立ち
突然ですが、ここで質問です。
皆さんはスペアリブを食べたことはありますか?

同じスペアリブでも、肉がスルッと骨からはがれて食べやすいものがあれば、肉が骨にへばりついて食べにくいものがありますよね。
これらの違いは、食べやすい肉は若い肉で、食べにくい肉は老いた肉なのです。
人の体も同じです。若いと筋肉が柔らかく、弾力性に富んで動かしやすい。それが年を取ると筋肉は固くなり、骨にへばりつき、動かしにくくなります。
私は、肉と骨のへばりつきを取る施術を5年間やりました。効果は絶大でしたが、施術の際に痛みを伴うのがネックでしたので「肉が骨にへばりつく原因が分かったら、痛みのない施術に切り替えよう」と考えていました。
そんな時、転機が訪れました。
ある日のバレエのバーレッスン中、先生が「日常生活でねじって使った体をねじり返さない限り、バレエというパフォーマンスはできません」と仰ったのです。そこで、私の太ももを外側にねじっていただいたら、骨にへばりついていた筋肉がパラパラとはがれていくのを実感しました。
その瞬間、肉と骨がへばりつく原因が「身体のねじれにある」と確信しました。
そうして完成したのがリワインドセラピーです。
これまで多くの方を施術し、お喜びの声をいただいてきましたが、今も体のどこをどの方向に動かせば柔らかい体に戻れるのかを探求しています。
セラピーの流れ

カウンセリング
カウンセリングシートをご記入いただきます。
その後、リワインドセラピーについて理解を深めていただくために、簡単に身体について説明いたします(※)。
※「もっと深く身体について知りたい」という方は、2回目以降の施術の際にお申し出ください。

ヒアリング
カウンセリングシートに沿って心身の状態やお悩みを伺います。
その際、セラピー効果を高めるために、心身をリラックスさせるお茶をお召し上がりいただきます。

カラーパンクチャー(光の鍼)
ツボに合わせて、細胞に「働き方や位置が間違っているよ」と働きかける光を当てます。
その後、不調の原因をより精細に把握するために「細胞の声」を聞きます。

施術
リワインドセラピーを行います。
「老化する方向」にねじれた身体を「若返る方向」にねじり返すため、人によっては痛みを感じる方もいます。加減を調整しますので、その都度お申し出ください。
以上で、今津正美セッションの終了です。
お疲れ様でした♪
代表紹介

代表 今津 正美
幼少期より整体を身近に過ごす。
息子の喘息が転機となり整体、気功を学び始める。エッセンシャルオイルの繊細な波動に脳が影響され、細胞の声が聞こえるようになる。
その後、TDE式頭蓋骨脊椎仙骨調整法、野口整体、英国式アロマテラピー、仏式スポーツアロマテラピー、バーバラ・ブレナン式キレーション、ヒプノセラピーなど、さまざまな技術を習得。2005年に、「外見も内面も美しく」をコンセプトとする「リワインドセラピー」を確立。2008年に、麻布十番に美容整体アンチエイジングサロン「美調正」をオープンした。
西 暦 | 活動内容 |
---|---|
2008年 | 麻布十番に、美容整体アンチエイジングサロン「美調正」をオープン |
2009年 | 春の社会文化功労賞を受賞 11月、初の著書「愛され小顔&ボディを作る 自力整形メソッド」を出版 |
2010年 | 5月、「七福神で夢を叶える」を出版 10月、南青山店に移転 同月、米国HEALTH FITNESS AWARDを日本で初めて受賞 |
2015年 | 11月、「からだの絵本」を出版 |
2024年 | 7月、女性下着に関する特許(出願番号:特願2023-121714)を取得 12月、渋谷店に移転 |
2025年 | 2月、リワインドセラピークッション「美座」を販売開始 |